学校ブログ

中秋の名月にちなんで、学校司書さんが「月の本スタンプラリー」を実施しています。

図書委員会も放送でお知らせしたり、日々の貸出を行ってくれています。

 

是非、5冊読んでみて、「月の栞」を手に入れよう!

校内掲示

スタンプラリー

月の栞

6年生の修学旅行団は、みんな元気に学校にもどってくることができました。

 

到着式での6年生代表の挨拶では、「トラブルを相談して乗り越えたことが一番の思い出」との話がありました。

6年生の絆がより深まったことと思います。

卒業まであと半年。これからもトラブルを相談して乗り越えて行ってくれると思います。

 

 

6年生が富士山5合目に到着しました。

なんと、頂上が運良くみることができました。

6年生の修学旅行団は、みんな元気に起きてくることができ、朝食を食べました。

天気は雨予報でしたが、雨は降っていないとのことでした。

今日一日天気がもってくれますように。

朝食会場の様子

本日、学校では、給食試食会を実施いたしました。

約20名の保護者が参加してくださいました。

 

6年生の教室で食べてもらいました。

給食を運ぶところから行ってもらい、児童と同様に準備をしてもらいました。

笑顔でおいしそうに食べる姿が、とっても印象的でした。

 

八積小の課題の一つとして、給食で野菜がたくさん残ってしまうことです。

このような機会を通して、給食の工夫を家庭でも取り入れていただき、児童がどんなものでもしっかり食べられる児童になり、心と体と学力をよりよく育成したいと考えています。

給食のレシピなど希望の方がいらっしゃいましたら、学校へ連絡ください。

本日は、ご協力ありがとうございました。

 

修学旅行団は、予定通り17時に旅館に到着しました。

みんな体調を崩すこと無く、元気に過ごしています。

 

6年生の修学旅行団は、箱根湯本から班別行動を始めましたが、

「海賊船が運休」となっており、班別行動をやや修正しながら計画を考えたところでした。

しかし、1時間に1本は出港できるようになり、なんとか海賊船に乗ることができました。

 

雨は降っていませんが、辺り一面に靄がかかっています。

6年生は、9時過ぎに箱根湯本に到着しました。

みんな元気です。

本日、6年生が修学旅行に出発しました。

怪我や病気になる児童もおらず、全員参加できました。

 

広告
013291
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る