学校ブログ

6年生鎌倉校外学習へ出発

本日、6年生が、社会科校外学習として鎌倉へ向かいました。誰も休むことなく全員参加で出発しました。

鎌倉では、歴史と観光地としての多くの人が訪れる場所であることを感じとってきてほしいです。

 

校内書き初め審査会実施

冬休みが明けて、各学級で席書会を開催しました。みんなが30分間集中して、書き初めの作品を仕上げることができました。

本日、わくわくホールに掲示し、職員全員で金賞を選びました。

みんなが冬休み中の努力もあり、どれを選ぶかかなり迷いながらの選考になりました。

是非、八積小児童のがんばりを、わくわくホールに掲示していますので、保護者の皆様、見に来てください。

3年生、特設防災委員会が受賞

第21回「ぼうさい探検隊マップコンクール」に、3年生の安全マップと特設防災委員会が通学路の危険箇所を考えて作成した安全マップを応募しました。

全国から419団体、1413作品の中から、特設防災委員会の安全マップが佳作として選ばれました。(全国で入賞22作品、佳作60作品)

「長生村は、海がある村なので、津波やその他の災害が発生するリスクは高いところであり、このような活動を通して防災意識を日常的にもって過ごしてほしい。」と、役員の方からお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学期始業式が行われました

本日、第3学期の始業式が行われました。

校長先生からは、今の学年のまとめの時期や新年を迎えるにあたって新しい目標の立て方について話がありました。

「大きな夢のような目標を立てることも大切である。もう一つできるだけ実現可能な目標設定をし、それに向けて具体的に行動していく。行動することで心がかわり、心がかわると運命もかわってくる。」というお話がありました。

保護者の皆様、地域の皆様、本校を支えてくださる皆様、本年もよろしくお願いいたします。

終業式をオンラインで実施しました

本日、2学期の終業式をオンラインで実施しました。

子どもたちは、教室での参加でしたが、校長先生の話を姿勢良く聞いていました。

校長先生からは、

1 命が大事です。水の事故や交通事故に気をつけること

2 1年の振り返りをすること。人と比べるのではなく、自分ができたことを見つけて、振り返るように

とのお話がありました。

 

5年生校外学習順調に進んでいます。

5年生の校外学習は、体調不良になる児童もなく、みんな元気に学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュースパークの様子

カップヌードルミュージアムの様子

5年生校外学習へ出発しました

5年生が全員そろって神奈川方面へ校外学習へ出発しました。

ニュースパーク(日本新聞博物館)やカップヌードルミュージアムで学んできます。

 

書き初め講習会が行われました

本日、3年生から6年生まで、書き初めに向けての講習会が実施されました。講師をお招きして、教えていただきました。

3年生 手まり

4年生 うめの花

5年生 新しい年

6年生 初春の風

を書いていきます。日本の素敵な文化の一つとして書き初めを残していきたいですね。

 

ミナミメダカをいただきました

千葉県レッドリストでは重要保護生物(B)に選定されているミナミメダカを双葉電子工業株式会社さんからいただきました。双葉電子工業は、SDGsの取り組みとして生物多様性の取り組みとしてミナミメダカの繁殖の試みをしており、本校も少しでも協力していきます。

全校マラソン大会が行われました

本日、晴天の下、マラソン大会を実施いたしました。

参加者は、みんなゴールすることができました。今までの練習の成果が発揮できたと思います。

6年生にとっては、最後のマラソン大会。

1年生にとっては、始めてのマラソン大会。

2年生から5年生もそれぞれの想いを持ちながら走っていたように思います。

みんなよく頑張っていました。

1,2年生外国語に親しむ時間。

月に1度、1,2年生において、外国語に親しむ時間を設けています。

今日は、動物の鳴き声を聞き、その動物を当てるクイズを通して、英語で動物の種類を言えるようになりました。

ALTの発音を聞いて、繰り返すことで覚えることができました。

後半は、動物すごろくを行い、止まった場所にいる動物の名前を英語で言いながら、英語に親しんでいました。

カバは英語で・・・・・・。1,2年生はこたえられそうですが、みなさんはいかがでしょうか?

マラソン大会に向けて校外コース練習が始まりました。

本日より、マラソン大会に走るコースを使っての練習になりました。

今日は、コースを知るためにみんなで並んで走りました。

1,2年生は、校内を広く走り、3~6年生は、校外コースになります。

マラソンについては、目標は、人それぞれもてます。友達と競い合って順位をあげる。去年より自分のスピードを上げる。最後まで走りきる、などなど。あと一週間ちょっと練習ができます。自分の目標達成にむけて頑張ってほしいです。

 

親子ふれあいイベントを実施しました。

本日、親子ふれあいイベントを実施しました。

イベントのねらいは、

「家庭ではあまり体験できない様々な体験活動を学校という場所で親子で共有することで、家族の絆を高めながら学びを深めるとともに、児童の学校での様子を知ってもらう機会とする。」となっており、

防災、福祉、地域の関わり、スポーツについて、親子で一緒に体験し、それぞれ学ぶ場になってもらいたいと思っています。イベントは以下の通りです。

防災・・・心肺蘇生、クロスロードゲーム、応急手当、ロープワーク

防災士さんを講師にお招きしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉・・・手話(長生村手話サークル)、車椅子体験(長生村赤十字奉仕団)、視覚障害者体験(職員)

 

 

 

 

 

 

地域の関わり・・・小物作り(保護者)、チョークアート(村交流センター講師)、昔遊び(ながいきMURA座談会)

 

 

 

 

 

 

スポーツ・・・ブレイクダンス(八積小卒業生ダンサー)、ボッチャ、ゴールボール、モルック

茂原高校美術部との受け渡し会

本日、茂原高校美術部のみなさんと5年生が、絵はがきの贈呈式を行いました。

絵はがきは、12月に5年生の福祉の学習の一環として、ゆうあい訪問を行っており、その際にプレゼントします。

絵を高校生に描いてもらい、メッセージは小学生が書いてプレゼントする予定です。

令和6年度 パラアスリート等学校訪問事業が行われました。

本日、パラアスリート等学校訪問事業が

パリパラリンピック男子シングルス・男子ダブルス共に5位入賞の

七野 一輝(しちの かずき)さんをお招きし、講演、実演、実技体験が行われました。

パラ卓球の映像も見たこともない児童たちから、七野選手の実技をみて驚きの歓声がでていました。

車椅子に乗りながら、ラリーや鋭いスマッシュまで見せてもらいました。

後半は、車椅子体験に乗って七野選手とラリーをしたり、的当てゲームをしたり、様々な経験をすることができました。

誰もが個性をもっており、障害も個性の一つである。障害の有無や様々な個性があるなしにかかわらず、どんな人でもお互いを尊重し合って生活してほしいというメッセージが込められていました。

 

 

思春期教室(5年生)が行われました

本日、助産師の吉田先生を講師にお迎えし、5年生を対象に思春期教室を実施しました。

自分がどのように生まれたのか、これからどのように成長していくのかを学びました。

また、生まれた時の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこしたり、重りをつけたジャケットを身に着けて妊婦体験をしたりと、貴重な体験をすることができました。

最後に助産師さんより、お母さんのお腹の中から、お母さんも頑張ってきたけど、みんな自分の力で生まれてきた。生きたいと思ってみんな生まれてきている。だから、どんな人も貴いとのお話がありました。

4年生、校外学習に出発!

本日、4年生の銚子方面への校外学習が行われます。

44名、一人の欠席もなくみんな元気に出発しました。

千葉県の特色のある地域について学ぶ校外学習です。

醤油工場の見学や屛風ヶ浦へ行きます。

人権教室(1年生)が行われました

本日、1年1組で人権教室が行われました。

テーマ 「世界をしあわせに」

~みんなが なかよく しあわせに なるために~

仲間はずれはいけないことが学べるDVDを視聴し、思ったことや感じたことを話し合いました。世界をしあわせにするためには、相手のことを考え、自分や相手を大切にし、やさしくすることが大事だということが分かりました。

マラソン練習が始まりました。

今日から、マラソン練習が始まりました。

マラソン大会に向けての練習になりますが、継続して走ることで体力を向上させ、病気に強い体をつくることにもつながります。

マラソンのいいところは、走ることが好きな人もあまり好きではない人も、自分なりの目標を持てることです。昨日の自分より、1秒でも速く走れれば成長です。どんどん成長できる小学生の時に、体力だけでなく、心の面でも成長してほしいと思っています。

ご家庭には、休まず続けられるように、マラソンカードや体操服忘れがないようご協力の程よろしくお願いいたします。

長生郡市小学校体操記録会に参加しました

11月6日 茂原市民体育館で長生郡市小学校体操記録会が開催されました。

八積小学校は、総勢15人で参加しました。

真剣なまなざしで、友達や他校の選手の演技をみていました。

他校の振る舞いに学んだり、演技に驚きながら拍手したりしていました。

緊張感のある雰囲気のなか、自分の演技に集中して、これまでの練習の成果を発揮することができました。

演技終了後は、うまくいった子も思い通りにいかなかった子も満足した表情が印象的でした。

こども園、1,2年生合同芋掘り!

今日は、こども園の年長さんと1年生、2年生で芋掘りに行きました。

地域の方のご協力で、とても大きなサツマイモがたくさんとれました。

児童は、手で土を一生懸命掘っていましたが、1,2年生の力では、なかなか掘り進むのが大変でした。頑張って掘ったので、大きなサツマイモを収穫することができました。

学校用のサツマイモも掘ってくれました。そのサツマイモは、今後給食で提供される予定です。

長生村教育の日行事『ふくしま語り部』

 今日は、長生村の教育の日の行事として、『ふくしま語り部』の石川さんに来ていただき、講演していただきました。

 13年前の3月11日、当日の様子が伝わる石川さんの語り口で子どもたちは、ぐっと話に引き込まれていきました。また、震災の起きたときの石川さんが撮った写真を映像にして、当時の様子を教えていただきました。家や車が津波に流されていった様子が伝わりました。

 後半には、災害時になったら必要になることとして、バケツリレー、毛布担架、土嚢運びなど実際にみんなやってみる時間を作っていただき、体験することができました。

 いざという時がないのがよいですが、備えあれば憂い無し。学ぶことができました。

音楽・体操部壮行会が開かれました②

体操部は、11月6日(水)長生郡市体操記録会に向けて、6月末から練習がスタートしました。

夏休み中の練習と6月~10月までの放課後の短い時間での練習でいろいろな技ができるようになりました。

今日の壮行会では、練習の一部の披露と技の披露がありました。

会場からは、ガンバ!の大きなかけ声と演技に対する大きな拍手がありました。

壮行会を運営した運営委員会のメンバーや応援団も大変立派でした。

今日の全校の応援を力に、本番でも、自分の力を発揮してくれると思います。

音楽・体操部壮行会が開かれました

音楽部は、11月2日(土)むらっ子発表会に向けて、6月末から練習がスタートしました。

今年の曲目は、ダンスホールとRPGです。

始めは、音符を読み、指使いを覚えながらの練習を繰り返し、音を合わせられるようになったのは9月でした。休み時間には、教室から練習している音がよく聞こえていました。

全校の前で立派な演奏ができました。

本番でも、練習の成果を発揮してくれると思います。

 

最高の運動会になりました。

昨日の雨の多さから順延も考えておりましたが、グラウンド状態の回復が見込めたため実施いたしました。

運動会の準備に保護者や地域の方のお手伝いがあり、なんとか時間通りにスタートできました。

天候は、秋晴れの暑い日差しのなか、熱い戦いが繰り広げられました。

それぞれ勝敗はつきましたが、紅組も白組も力の限り戦ってきました。

今年度から、保護者、地域の方も参加し長生音頭を再開しました。多くの方が一緒に踊っていただき、いつも見ない子どもの笑顔もみられました。太鼓は、昼休みにたくさん練習し今日をむかえました。

片付けについても、多くの保護者の方に協力していただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。

運動会開催します!

本日は、運動会を実施いたします。

予定通り進められるように、グラウンド整備しております。グラウンド状態によっては、午後に競技が移る可能性もあますが、安全に行えるように、児童が満足いく運動会になるように準備を進めています。

運動会まであと1日

本日は、雨のため練習は、室内で応援練習の仕上げを行いました。

予想以上の降雨で明日のグラウンド状態に不安がありますが、水はけの良さは管内1だと思います。

多くのみなさんに応援してもらえるように児童は頑張ると思います。

運動会まであと3日

本日、運動会の予行練習でした。

やや暑さが感じられる中、応援団を中心に元気な応援、競技が行われました。

本番まであと2回練習できます。

家族の方や地域の方に今までの成果を見てもらえるように練習頑張ると思います。

運動会まであと4日

本日の運動会の全体練習は、赤組白組の応援団と児童の動きを確認しました。

みんな赤白とも大きな声が出るようになってきました。

明日は、予行練習です。

村地震津波避難訓練が実施されました。

本日10月14日(月)午前9時から村内全域を対象とした地震津波避難訓練が実施されました。

長生中学校の防災部の生徒も誘導などの役割を行い、地域の方たちの避難を助けていました。多くの地域の方たちの避難がありました。

八積小学校の避難場所は、3階の視聴覚室とわくわくホールになっています。学童脇の非常階段より上がっていただき避難してください。

運動会に向けてPTAボランティア

本日、環境整備ボランティアの方を中心にわんぱく山のタイヤにペンキを塗っていただきました。

とても日差しが強く、気温も高い中でしたが、とても丁寧に作業していただきました。

土曜日に続き、八積小の保護者のパワーに驚くとともに感謝しています。ありがとうございます。

運動会に向けて奉仕作業!!

10月5日(土)

運動会に向けてPTAの多くの方に参加いただき奉仕作業を実施いたしました。

朝から天気は心配でしたが、作業もしやすい曇でした。

国道沿いの草や木、校庭の草や樹木もきれいになり、運動会をいつでも迎えられる様子になりました。

多くの人が参加してくれたので、1時間半くらいの作業でしたが、あっという間にとってもきれいになりました。

ありがとうございました。

国道沿いの木や草

4年生福祉に関する学習をしました

 本日、4年生が福祉についての学習をしました。村の手話サークルの方に手話を教わり、村の赤十字奉仕団の方に車椅子の押し方などを教えてもらいました。

 あいさつを手話でできるようになったり、車椅子の安全な押し方を教えてもらいました。

修学旅行1日目無事終えました

 八積小6年生の修学旅行団は、全員けがや体調を崩すことなく、無事1日目の行程を終え、ホテルに到着しました。

 ホテルでは、入館式を行い、おいしい夕食をいただきました。

入館式の様子いただきます直前!

修学旅行へ全員出発

児童は、全員、6時5分に集合しました。

出発式を行い、バスに乗り込み、全員で出発することができました。

七夕集会で異学年交流

7月4日(木)

 5,6年生を中心に準備した縦割り遊びで盛り上がりました。前日には、願い事を短冊に込めて、竹に飾り付けました。